今日も曇り☁
でも暑いですね。
と言っても秋田市32度ですので、その程度で。。。って言われそうですがね。
さて、そんな中でもお酒と炭酸以外は、そんなに冷たい飲み物や食べ物を摂らないタイプです。
そんな私に丁度よい和紅茶を先日仙台に行った際に頂きました。
早速、和紅茶タイムにしました。
これが紅茶ほどの癖がなく、まろやかな紅茶でして、まさしく「和紅茶」って感じなんですよね。
ご存知の通り、紅茶・緑茶・烏龍茶・プーアール茶等は、元をたどればみんな同じ茶葉なんですよね。
これを最初に知った時には衝撃走りましたがね。
だから、こんな中間な味や香りになるのも納得ですね。
オレンジピールもコロンと大きくて、食べ応えがあります。
さて、昨日の記事でも触れてましたが、昨日は結局16時現地集合ということで、美術館まで行ってきました。
すみだ北斎美術館もそうでしたが、中は一切撮影禁止です。
でも、その分じっくり目に焼き付けてこられるのでよいですよね。
旦那様が「美術館でまさか老眼出さなきゃならないとは・・・」と、言う程、本当に「驚異の眼 驚異の筆」でしたね。
90歳まで生きて、60回引越して、青森まで行って描いてたのですから、あの時代物凄い事でもあり、物凄い人でしたね。
何度見ても感動しますね。
ガレにも影響を与えていたのですから。。。
いつものように、記念にミュージアムショップでしか置いてなさそうなものを購入してきました。
帰りのなかいちの駐車場から出るのが大変でした。
なんか渋滞で、外に出るのが一苦労でした。
karutakko-muratan.hatenablog.com
さて、帰りの車の中で「ルーローハンとキーマカレーどっちがいい?」と聞いたら、キーマカレーとのことで!


キーマカレーにしました。
先週、無印良品で購入してきたナンも1袋(2枚)ありましたのでね。
ごはんも少し足しました。
とりあえず30分で準備できるので、キーマカレーでよかったです。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶