今日は晴れ☀
でも、風が強くて黄砂がくるので。。。
洗濯物は7時に乾して、10時に取り込んでボイラー室へ!
今朝いつも送って行く職場に向かってる最中に「なんでこんなにギリギリになったんだろ?」と、旦那様がいうので。。。
「あ、靴磨いたからだ」と私が言うと
「それを言うなら靴を磨いてなかったからだろ」と、旦那様。。。
「ま、そうとも言えますね」と二人で笑った。
今朝何でいつものルーティンから「靴磨き」が抜けてしまったのか?は、謎です。
さて、最近日赤のコンビニで見つけて購入した水ようかんですが、開け口どこ?って思って探したら。。。
なんと片手で押し出すだけでした。
それがなくなる少し前にスーパーでも似たようなものを見つけて買ってきましたが、住所が津市で製造元が一緒でしたね。
次回からはスーパーで買おうと思います。


冷蔵庫のドアポケットのワインの奥に入れてます。
3時のコーヒータイムにちょこっと甘い物としょっぱい物が食べたくなる私です。
この「ちょこっと加減」が絶妙なのです。
ついでに金曜日が近いと冷蔵庫整理にかかる我が家の習慣!


大分野菜室も減ってます。
にんじんやきゅうりとか立てて入れた方がよいのと直ぐ使いたいので、紙袋収納がお勧めです。
野菜のくずとか出たらすぐに紙袋毎取り替えます。
りんごのようなエチレンガス出すものはビニール袋へ!


そして、最近始めた「朝プロテイン」は、朝にステンレス計量カップ(取っ手が取れてしまってます)に水を入れて置いておきます。
冷蔵庫に空間があると水を入れるスペースも確保できてよいですよね。
昨日の夕飯の残りの肉そぼろは、今日の私のお昼用です。
卵はサルモネラ菌予防のためにパックはフタだけカットして!
最近お中元で350ml缶をたくさん頂いたので、ちょっと500ml缶は買わずに様子をみておいてます。
野菜はそろそろ購入しに行く時期かな?
お鍋入れられるくらい冷蔵庫を空けてる必要もなくて、定量を決めることで買い物も楽です。
そもそも鍋で粗熱取ってる時間にウェルシュ菌が増えた物を冷蔵庫に入れても危険ですのでね。
(あの鍋のフタについた水滴がヤバイのです)
粗熱取れた物を別容器に移し替えて冷蔵庫へ!
さて、少し前に義妹さんが東京土産に買ってきてくれたこちら。。。



今朝気付いたのですが、なんと少し前に話題になっていたシェフでした。
3個入ってるので、誰かにお福分けしようっと!
さて、昨日は旦那様がアルコール解禁日というので。。。
から揚げにしようと思っていた手羽中を使って、にんじんと大根とインゲンと一緒に煮物にしました。
こんな暑い日は、全て電気圧力鍋さんにお任せです。
この切って調味料と一緒に放り込んでおくだけで一品作ってもらえるって最高ですよね。
特にこんな暑い夏の日にはね。
電気圧力鍋さんに感謝です。


そして、昨日はこちらの食べたかったつくねに手間をかけました。


居酒屋風にしてみました。
つくねには、玉ねぎと九条ネギ両方入っていて食感が面白いです。
余った黄身は、今回卵を入れてない肉そぼろに絡めて食べてました。
タレに絡めてから、黄身に絡めて頂きます。
「どれも美味しかった」とお褒めの言葉を頂きました。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶