今日も晴れ☀
天気予報ずれたのかしら?
今日来る予定だった長男が明日になったので、仕方がないので今日も夫婦だけで遊ぼう!
さて、2年前くらいに購入した詰め替えそのままでしたが、旦那様がどうやら壊したらしく。。。
押し過ぎたのかな?
ロフトで新しく購入してきました。
以前は、ネットで購入したのですがロフトにも売ってることを確認しておいてよかったです。
2個購入してきて、1個はストック用です。
カバーもあるのですが、そこまでお風呂をスッキリしなくてもよいので。。。
詰め替えなしだし、残量がわかりやすいし、ぬめりもゼロだし、片手で出せる(ワンプッシュ)、しかも1回の分量も「これだけでよかったのか」って感じで節約にもなるのでした。(⇦特に旦那様使い過ぎ)
ブルーなのでよしとしてます。
これにしてから本当にストレス1個減りました。
コンディショナーはそうでもないのですが、シャンプーの詰め替えって待つのがイライラしませんか?
私は、その時間とボトルに詰め替えた時の下のヌルヌルが嫌いなので、本当にこれにしてから快適なのでした。
お風呂は直置きしてる物はなく、ぶらさがってるものだけです。
お金は少々かかりますが、掃除や詰め替えの手間や時間を考えると安い物です。
karutakko-muratan.hatenablog.com
もう2年くらい使ってるので、元は取れてますね。
昨日からとっても心も満足で気持ちも楽になりました。
この3点が冷蔵庫に常備している日は、冷蔵庫を開けてもうれしくなるんです。(私だけですがね)
これがあるとお弁当時代もよかったです。
キャロットラペは彩にもよいですしね。
どちらも酢が入ってるので、日持ちします。
昨日の夕飯でも出しました。
karutakko-muratan.hatenadiary.jp
こちら以前は耐熱容器で作ってからweckの容器に入れてましたが、ここ最近は専ら「アイラップ」です。
karutakko-muratan.hatenadiary.jp
ザワークラウト風も全部アイラップ調理でOKです。
洗い物も減るし、使ったアイラップは生ごみ入れにできるし、使い切って捨てられます。
これによると具沢山お味噌汁の具もアイラップに入れて冷凍しておけばよいみたいです。
今のところ別々で冷凍してますけどね。
エノキ・エリンギ・油揚げ・残り野菜・・・
この野菜をセットで、最初から1回毎に分けて入れておけば良いのでしょうが、そうするにはアイラップは大きくて勿体ないのでした。(ケチケチ主婦です)
それにベーコンやお豆腐を入れると具沢山になりますよね。
皆さんもどんな感じで「家事楽」してるのか?
よいアイディアがあれば是非教えて欲しいです。
基本がズボラな方なので、できるだけ家事は楽したい!のでね。
毎日軽く掃除してるのも、溜まった汚れを除去するのが面倒になるからです。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶