今日も晴れ☀
今朝は旦那様が私の車で行ったので、朝のルーティン一つ減りましたが、1日不便です。
さて、我が家のモンステラさんは夏でも1ヶ月に1回、冬は1~2ヶ月に1回くらいのたっぷり水遣りだけで済むとってもよい観葉植物さんです。
昨日もバケツを敷いて上からジャーッと流れ出るくらいの水を遣りました。

サスティーも青になってますね✨
そして最近セリアで購入してきたミストスプレーが最高にいいんです。

ということで最近セリアで購入してよかったものはこちらです。

まずはミストスプレーは、他にも普通のスプレーがあるので高いから買う程でもないなァと思っていた自動式が、まさかの百均で売ってくれるとは。。。


自動ではありませんが、1回でシャーっとでてくれるので、3~4プッシュ分が1回で出してもらえるんですよね。
結構なストレスの軽減です。
そして、少し前にNHKあさイチで紹介してくれていた「ふきん」特集でしたが。。。
我が家にはなかった「蚊帳生地&レーヨン」がミックスされてるのを見つけました。


これはまずは真っ白を購入して。。。蚊帳生地は丈夫で長持ちして、レーヨンで汚れがつきにくい!
どちらにしても「ふきんはよく乾かす」さえきちんとおさえておけば菌は増殖しませんからね。

こちらは、セラミックの大きなタイプを長年使ってましたが、薬味もおそろいな感じになって、テーブルにおいてもいい感じなので、購入してみました。
セリアの中での買って良かった私のベスト3は、こちらです。
セリアは白だったり模様が入っていてもどこかおしゃれなので、時々チェックしますね。


良く見ると左の引き出しは、セリア製品だらけですね。
左から鍋つかみ・折り畳み漏斗・ガラス容器(サイフォンのヘラ入れ)
白と半透明のケースには、ビニール袋&水切りストッキングを入れてます。あとは使い捨て手袋も洗面所に置いてます。
karutakko-muratan.hatenablog.com
さて、ダイソー製品のベスト3はこちらです。

以前もお話してますが、もうひとつ洗い易くて乾きやすくてフタをしたままレンジもOKなタッパー(写真真ん中)もお勧めです。
溝が無いって本当に助かりますし、冷蔵庫に入れてもスッキリきれいですので、細ネギ切ったり、残り物を入れたり、お義母さん宅にお福分けする時等に入れて使ってます。



泡立ちが全然違うスポンジも、我が家では(主に私だけですが)これで「洗い物革命」がおきました。
元々家事の中では比較的好きだった洗い物でしたが、「泡で洗う」と全然違うことに気付いてからは「泡立ちに特化したスポンジ」を探してたどりついたのがダイソーのこちらです。
今回、子育てと介護もあるし、車の運転しないのでゆっくり百均を見て回る時間がない妹のために、色々詰め合わせて義弟さんの野菜ジュースと一緒に送ります。
karutakko-muratan.hatenablog.com
さて、昨日の夕飯は冷蔵庫整理した時に「ちょっと多いな」と思った紅生姜を使う牛丼にしました。


昨日は牛丼よりもお味噌汁に重点を置いてお料理しました。


油揚げを油切りとかせず、冷凍していた物をカットしてフライパンでこんがりカリカリに焼いてから、入れました。
これが「今日の味噌汁いつもと違う味噌かな?」と、旦那様が言う程、美味しく出来上がりました。
今までは納豆詰めてカリカリに焼いたり、油揚げピザとかはよくしてましたが。。。
油揚げは、カリカリに焼いてからお味噌汁に入れる~ちょっとマイブームになりそうです。
皆様ももしよかったらお試しを!
ではでは、今日もステキな1日を~🎶