今朝は、初めて夜中の床暖と同じ最低の温度で過ごせてます。
いつもは、起きてすぐに倍くらいに上げるのですが。。。
さて、昨日の朝はいつものルーティンのハタキ&床掃除が体が動かせずに辛かった。
筋肉のこわばりですね。イスの上げ下げが一番辛かった。
ワクチン3回目!
高熱出た方が抗体価が高いと言ってましたが。。。
ま、どのみち細胞が老化してそうな微妙な年齢の私たちにはそこまで関係ないような気がします。
一旦36.9℃だったけど、その後に36℃に下がったのでおそらく私の中では熱が高かったかもです。
あとなんとなく1日食欲がわきませんでしたね。
今朝の体重、700g程減ってました。
さて、掃除機かけない生活をずっと続けて一年がたとうとしてますが。。。
基本的には、毎日拭いていれば大きな汚れも出ないし、強力な掃除機も必要無いってことですかね。
一応、今持ってるのはダイソンミニだけです。
こちらのブルータイプです。
粉とかそういうのは、こちらの出番ですね。
これは本当によく使ってましたね。
1年間花輪の公舎に住んでた時は、マキタを使ってました。
これも便利でしたが、妹にあげてきました。
凄く重宝してるみたいです。
そして、4年前に買ったばかりの新品を次男にあげて・・・
そうこうしていたら欲しかったダイソンも必要無いかな?と思うようになりましたね。
今一度よく考えてみたら、文明の利器ともいうべき掃除機のお蔭で、私が掃除嫌いになったと言っても過言ではないかもしれません。
最初は、毎日掃除機かけるため、毎回コードを引き出してコンセントに挿すのが面倒でした。
次にコードレス掃除機が出てきて、これなら毎日ストレスかからないとも思いましたが、どうやっても埃とかゴミがどこからともなく現れて。。。
最初に窓をあけるのでせっかく朝までに降りてきていた埃が舞い上がってることを知り、それからは窓は閉めて掃除機かけてましたが。。。
それでも排気がなんかきれいな感じがせず。。。
ルンバに頑張ってもらってた時もありましたが。。。
ベッドの下もやってもらうように2階に設置してます。
けど、電気代もばかばかしいなぁと思うので、クイックルワイパーが多いです。
というわけで、朝のルーティン掃除は、ハタキをかけてから拭き掃除して、最後に窓を開けて空気の入れ替えをする!になりました。
一度は、「高性能掃除機」が欲しいと思っていた時もありましたが、カーペットが殆どない我が家には掃除機はそこまで必要ないという結論に至ってます。
でも、その家にあった掃除方法がきっとあるってことですよね。
我が家は、拭き掃除に替えてからは~掃除機の出番がぐっと減ったというお話でした。
あと空気清浄機とか浄水器とかも。。。
見た目も仰々しいし、そういうの全然必要ない生活してます。
さて、昨日のコラージュです。
次男の大学の卒業式だったらしいです。
そういえば、秋田大学や国際教養大学も卒業式やってましたね。
この時期多いみたいですね。
リモートとか言ってたから、最後に友達と会えてよかったです。
さて、昨日の夕飯です。
食欲がなかったので、これなら食べられるだろう!というものだけ!
ま、充分食べてたかも?
旦那様は、わさび漬けやミニカップ麺食べてましたね。
食べ終わって片付けた頃から、今週の土曜日に私主催の「リモート審判講習会」があるため、そのための総務部長からお借りしたアカウントで、ZOOMのミーティングIDとパスコード取得して(まだやってなかったの?って話ですね)それを参加メンバーにメールで送って。。。
送りました~と講師にLINEしたら、「パソコンのメール使えなくなってる」とか何やらで別のメルアドに送ってと言われて。。。
何やら面倒臭いので、「明日ゆっくり2ヵ所のメルアドに送っておきます。」とLINEしておき、ごめんしてもらいました。
そういう感じにワクチンのせいか?やはり普通の状態ではなく。。。
今朝になって「完全復活したな」と、思いました。
やはり3回目一番副反応強いというのは、個人差はありますが全般的に当てはまるかもです。
因みに私はファイザー➔ファイザー➔モデルナでした。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶