昨日の夜から今朝もLINEの色々なグループで大盛り上がりしてました。
D~Fの大会ですが、D級で3位以内が初段になれますし、E級、F級でも3位以内になった方が1戦1戦を丁寧に戦って勝ち上がっていく!という経験が上の級に行った時にもかなり違ってきますのでね。
特に小学生~中学生には、その経験が重要です。
その段階を私は40歳過ぎてからやってますので・・・ハハハ・・・
でも、いくつから始めても地道な努力は実を結びます。
こちらは、2回戦目が始まった頃の画像です。
昨日の「ハタハタの煮あげ」へのコメント!どうもありがとうございます。
簡単ですが、あまり知られていない食べ方のようで、ご紹介できてよかったです。
ハタハタは、焼いてもあまり食べるとこがないため・・・
実家ではよく、大漁の時に箱買いしてきてこんな大根の絞り汁+醤油だけで、ツルツル食べてましたー!
ウロコがないし、下処理全然いりません。ネギやお酒をお水に入れてゆっくりじっくり~ゾンビにならないようにぃ!笑
是非お試しくださいなぁ!
頭以外の背びれや尾びれに骨も食べられたりしますよー!
さて、昨日は大会見学&応援を途中にして、審判講習会に行きましたが・・・
その前に昼食を急いで食べていたら「あ、muraさん、会議室こっちですよー!」とか、色々な人に声をかけられてその都度食べながらおしゃべりしてました。
食べてたのはこちらです。
武道館の周りには何もなかったため、仙台駅で買っていきました。
これが美味しかったんですよね~。。。ポテトもついてるし・・・
ゆっくり食べたかったでーす。
そして審判講習会も終わって試合会場に戻ってみると残念ながら秋田中央かるた会のメンバーは、残ってませんでした。
でも、酒田や花輪の日本海合同ファミリーは数人残ってて2位になってたりしてたので、よかったです。
帰りの新幹線は、19時54分で切符取ってたため・・・
夕飯は、仙台で済ませてきましたよ!
こちらです。
青葉亭エスパル店です。
晩酌セットもよかったのですが、青葉亭セットにして芋焼酎つけました。笑(しかも2杯で種類も2種)
漢字が並んでるのが芋焼酎ですよー!
どちらも鹿児島だったかな?笑
ちょっと待ちましたがおひとりさまでも満足できるお店でーす!
牛タンづくしの半日でしたぁ。
今朝はゆっくり起きましたが・・・
午後1時からまたまたかるたの練習会です。
こちらは、大会に出た人も出てない人もいますが、始めたばかりの人もいますので、とりあえず準備して行ってきまーす!
夕飯もお義母さんと一緒になるので・・・
夜まで今日も忙しくなりまーす!
コメントあとでじっくりお返事書きますので、もう少しお待ちくださいませ~。
いつもありがとうございまーす!
ではでは、今日もステキな1日を~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦