今日は晴れてますね☀
けど、−6度でしたがね。
さて、昨日のお昼は私の「美味しい味噌が食べたい🍜」という希望により。。。
久々に三宝亭に行ってきました。
11時10分前に着きましたが。。。
一組並んだら並ぼう!と言ってたら並んだので~車から出て並んだらあっという間に後ろに列が。。。
本当に凄い人気でしたね。



スープをすくって~旨い!
半チャーハンがこれまた三宝亭内の資格がないと作ることができないだけあって、こちらも美味しいんですよねぇ。
野菜がたっぷり過ぎて麺に中々たどりつけず。。。
旦那様に途中と最後に麺を食べてもらいました。
けど、辛さといいギリギリ私が食べられる範囲内で、本当に美味しかったです。
さて、少し前にアップした記事でしたが。。。
karutakko-muratan.hatenablog.com
泡で洗うのお試しになりましたか?
この泡!しっかり泡立てることと泡を回収することにより、最後まで最初の2~3プッシュの洗剤で全ての食器を洗い終えることができます。しかもお湯でゆずぐとツルッツル度合いも違うんです。
泡が少な目だと、イマイチ水切れもスッキリしません。
そして、食器を洗い終えても最後の泡をすくって、そのままシンクにも泡を張り付けておくと。。。
食器をゆすいでる時間帯に汚れを吸着してくれてるらしく、シンクもピッカピカになります。
前からシンクも同じスポンジで洗ってましたが、改めてシンクを洗う洗剤が必要なくなりました。
毎回泡でこするため、研磨剤も全く必要なくなりますよ!
洗剤の種類も減って、節約にもなりますね。
さて、昨日はいつもは1日1回だけ飲むコーヒーでしたが。。。
何と旦那様から12時半と15時半と2回コーヒーのご所望がございました。
やっぱりサイフォンで淹れたコーヒーが気に入った様子ですね。
時間がかかるのわかっていても、黙って待ってます。
私も洗うのちょっと面倒なのですが、自分も飲みたいので頑張って淹れました。
漏斗の布は、洗剤で洗うのが厳禁で、前後に煮沸消毒して、水に入れた状態で保存する必要があるんですよね。
これが結構面倒に感じる人もいるかもしれませんが、あの美味しさの違いを知ったら。。。
既に習慣化されてます。
でも、暫く飲まない時は冷凍すればよいらしく。。。よいことを知りました。
さすがYouTubeです。
さて、昨日の夕飯はこちらです。
お義母さんの大好きな「いなり寿司」を作るついでに「手羽中のから揚げ」も持っていきました。
いつもは週末お呼びして一緒に夕飯食べてましたが、雪も大変でお連れするだけで大変なため、最近は平日も差し入れ形式にしております。



簡単でしかも美味しくできあがるので、皆さんに伝授していた「チューブわさびから揚げ」でしたが。。。
教えた人は皆様ヘビロテで作ってくれてたようです。
けど、私は久々に作ってみました。
宮崎の人たちが「から揚げは骨付きに限る」と言ってましたので。。。
手羽中を購入してきました。
こんな感じです。
「さっきおろしてもらった大根おろしどこに使われてるかわかる?」と聞くと
「そうだ、俺が一生懸命擦った大根はどこに入ってるんだ?」と言ってて。。。
「こちらの牡蠣を洗う時に使いましたー!」ということで、生牡蠣のヒダのとことか大根おろしを使うときれいになるんですよね。
チューブわさびから揚げの作り方はこちらです。
サブブログにまとめております。
karutakko-muratan.hatenadiary.jp
そして、レモンを使った箸休めのもう1品!
大根のレモン和えの作り方はこちらです。
karutakko-muratan.hatenadiary.jp
もしよかったらお試しを!
ではでは、今日もステキな1日を~🎶