今朝は、資源ゴミを出してすっきり!
でも、一升瓶は第1・第3土曜日に出した方がよいのでまだキッチンに鎮座しております。
土曜日に出すことを忘れてしまうんですよねぇ。。。
資源ゴミの日に出しても良いのでしょうが、土曜日に出すと町内会のお金になって返ってくるんですよ~。
さて、連日夜だけオリンピック観戦してますが。。。
昨日のジャンプの混合団体も凄かったですね。
どうして規定違反を飛んだ後に抜き打ちで調べるのか?
しかも失格になってるのは上位の女子ばかり。。。
先に調べてくれたら別のスーツにするのにね~って考えは素人考えなのでしょうけど。。。
でも、追い上げが凄くて今後の男子ラージヒルや団体にもいい風吹いてますね。
さて、昨日のコラージュです。
昨日は、コロコロ付きの台を探しにダイソーに行ってきました。
その前に、他になんか買うべきものがないか?動画でチェックしてから。。。
ま、スライスチーズケースとシート状のメラミンスポンジくらいでしたがね。
あと、大葉の保存に使っていた瓶も割れたので、プラスチックのこちらも購入してきました。


コロコロ付きの花台は、モンステラの鉢が白なので白が欲しかったのですが、茶色の1個しかなかったです。
ま、白をどっかで見つけたら茶色は洗面所のゴミ箱の下に使います。200円だけどやっぱり掃除の時に便利です。
メラミンスポンジが小さいキューブ型のがなくなったので。。。
洗面台をあれでやると・・・
結構手を動かさねばならず、無印の透明な引き出しに入れてましたが、取り出すと3個くらいついてきりして、何だか不便でストレス感じてました。
その点、シート状のは1枚でかなりの範囲を磨けるし、カーブ部分もバッチリです。


左の入れ物に入れて使いましょう。
それとついでに2ヵ所に置いてあって気になって迷った末に購入したのは「味玉作り」に便利な落し蓋付きのこちらですね。
必ず1回に4個作る必要はありますが、ビニール袋や普通の保存容器で作ると結構な量が必要になるので、思い切って購入してみました。





いい感じです。
作ったまま冷蔵庫で保存できるのもとても便利です。
ゆで卵はこちらで作ります。
半熟卵は、沸騰したお湯に冷蔵庫から出して直ぐの卵を投入して7分でもできます。

大葉はこんな風に瓶の底に5mmくらいの水を入れてそこに茎を浸すと10日くらい持ちます。
花台は、モンステラをのせてます。




リビングも少しすっきりしました。
夕飯はこちらです。




豚バラ肉で2品!
豚バラって使えますね。
いなり寿司は、せっかくご飯を炊いたのでついでに!
わさびさんしょう入れたつもりが、柚子胡椒入れて作ってしまってました。
ピリ辛で美味しかったです。
新しいチューハイは、結構酒って感じがしていて、全く甘くないんです。
独特なんですけど、食事には合います。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶