今日は雨☂
昨日の記事で、「お刺身のお皿を一旦冷凍庫庫で冷やす手間が素晴らしい」というコメントを尊敬しているブロ友さんから頂きましたが。。。

これは、実は数年前に居酒屋さんでそうやって出してくれたお店が何軒か続いて、「これはいいな」と思って実行してるのでした。
初めて出されたのが「いぶりがっこチーズ」で次が「馬刺し」だったと思います。
やはり、お刺身類はできるだけ冷たいままがよいみたいなので、テーブルに出すのも冷蔵庫からだしてプレートにのせて直ぐです。

我が家は、普段はまな板と一緒に置いてますが、使う直前に隣の除菌シートで拭いてから食物をのせます。
過去記事はこちらから!
karutakko-muratan.hatenablog.com
なんと、私の記憶違いでしたね。
実は、数年前に東京で合羽橋商店街を歩いてじっくり厳選していた中でこの黒いプレートを見つけ、よーく考えてみたら1,500円くらいもしたので、買うのを断念したのでした。(重いし・・・)
そこで帰って来て数か月後にダイソーでこちらを見つけて「え?100円で売ってるの?」とよくよく見たら👀
「やっぱり200円かぁ。。。」と、思いましたが、2時間も回って買うのを断念した物ですので、200円なので速攻で購入しました。
その後、細い長方形と丸型も買い足しました。
3枚買っても1500円には届きませんね。
もう既にミニマリストな尊敬するブロ友さんの記事も貼っておきます。
15年くらい使ってるコンロに見えますでしょうか?
さて、金曜日に冷蔵庫を空にする人とはサイクルが違うようで、私は金曜日に不足している物を購入する傾向にあります。
そのために、冷蔵庫を開けておかないためにも画像を見て、買い物メモを作ります。
(電気代の節約ですね)



定番品が決まってるので、あとは野菜がなくなったタイミングと一緒になれば買い物に行きます。
最近整理整頓していて、今までは出しておいた旦那様のプロテイン容器を洗ってすぐに棚にしまいました。
今朝、車にエンジンかけて取ってきてる間に使ったようでしたね。

しっかり引き出しから漏斗も取り出してきて使ってるし。。。
使い終わったら洗剤に浸けておくまでは、やりたがる旦那様です。(決して洗ったりはしませんがね)
位置を変えても「より使い易い場所に置いてる」と分かってる旦那様も私のトリセツを理解してきたようです。
さて、昨日の夕飯はこちらです。


かまどさんでご飯を炊いて。。。
牛肉とタケノコの時雨煮と炒り卵をのせた寿司ですね。
野菜は、具沢山お味噌汁に色々詰め込んでます。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶