今日は曇り時々晴れ☁☀
昨日は、ここ最近のYouTube動画を見て「よし、これを買おう」と決定したのでニトリに行ってきました。

古いコンロ時代からずっと買おうと思っていた排煙口ガードと百均のよりもデザインがきれいなオイルスクリーンです。

百均のオイルスクリーンも油跳ねがなくなり悪くはなかったのですが、大きさと丈夫さが違いますね。
スッキリデザインで立てられるのもいい感じでした。
そして、古いコンロの時から欲しかったのですが「新しいコンロにした時に買おう」とずっと検討中だったんですよね。


新しいコンロにしたら景観がどうかな?って思って決断しきれてませんでした。
でも、やはり正解でした。
グリルを使う時にちょこっと奥に押せばいいだけなので、あとは掃除も益々簡単に!
さて、少し前の新聞に載ってました。

聖霊でもやってたんだぁと思いましたが、我が家の息子達のランドセルも妹がアフガニスタンに送るのに出すということで、一緒に送ってくれたのでよかったなぁと思ってました。
実は、昨年の夏の自由研究に姪っ子が使うというので、息子達のランドセルも2個持って行ったのです。
すると賞を頂いて県大会でも1位になったとかで。。。

まぁ、発案は妹のようでしたがね。
ランドセルはずっと「小さいランドセル」に作り替えてくれるお店に送って作ってもらおうと思ってましたが、妹がこういう企画してる会社があるから送ってもいい?と、教えてくれて。。。
一緒に送ってもらえてよかったです。
妹によるとアフガニスタンの子供達は、ランドセルに勉強道具を入れて運ぶだけではなく、ランドセルその物を机にして勉強しているらしいのです。
それを聞いたら迷わずどうぞどうぞ送って頂戴って感じですよね。
ランドセルは本革使ってるし、かなり高価な類の物ですので、「捨てる」という考えは持てませんでしたが、こんな風に使って頂ける場所があったとは、妹に言われるまで知りませんでした。
ということでここでも記事にしておきます。
さて、昨日の夕飯はこちらです。
先週購入した豚バラ肉も少し残っていたので、それを使って2品と冷蔵庫野菜で具沢山のお味噌汁も添えました。


お味噌汁にベーコンやトマトって最初聞いた時は驚きましたが、結構美味しいんですよね。
やはりアスパラギン酸とグルタミン酸の🍅の旨みは最高ですからね。
最初にベーコンをカリッと焼いてから野菜他を入れて煮るのがお勧めです。


お肉屋さんのベーコンを使うと特にいい感じにできあがります。
残っていた豚バラ肉と玉ねぎを炒めて、ケチャップと醤油を少々入れただけでケチャップ炒めも簡単で美味しく出来上がります。
こちらもケチャップがオレンジ色になるまで!
ナポリタンの原理と一緒です。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶