今日も晴れてますね☀
天気予報も変わったかな?
夜は練習会なのに、ちょっと遠くで練習です。
3人車に乗っけていきます。
昨日はまず土曜日に開催する大会の会場に行って、担当の方と再度打合せしてきました。
前日の夜に急に思い立って、メールしていて。。。
もう一度中の柔道場を見てこよう!と決定しました。


どうして何でも写真撮るのに。。。
中も写真撮ってこなかったのか?反省。。。
前回は、柔道の試合の最中でしたので、中をちらっとしか見られませんでした。
今回はシーンと使ってなかったので、テーブルやらマイクやら演台やら。。。
質問たくさんして、全てなんとかなりそうで安心しました。
他の団体さんと交えないように、コロナ対策としても万全です。
東口から入って剣道場の前の階段上ってすぐく柔道場に入る!いいですね👍
秋田ではまだそんなにたくさん全国大会を開いてませんでしたが、開催する場所で毎回「競技かるたの大会?」と、驚かれるんですよね。
初めては湯瀬ホテルで!(鹿角市)
県立武道館(秋田市)では、高校の北海道・東北大会!
そして、今回ナイスアリーナ(由利本荘市)で、第1回初段認定大会・第10回秋田県交流大会を同時開催することとなりました。
なのでナイスアリーナの方も「何しろ競技かるたの大会は初めてですので・・・」と、戸惑いが大きいようでしたが、よい人が担当して下さって助かります。
その後、毎度おなじみのこちらへ!
旦那様は安定の四川そば一択です。
昨日は、こちらのお義母さん家のペットボトルもこっちに持ってきてラベルとキャップ取ってきれいに洗って一緒にゴミに出しました。
以前は、ボイラー室に置いてあるのが溜まってきたら、外でラベル取って水洗いしてましたが。。。
冬は寒かったので、こっちに持ってきてやればいいんだなってことで、最近はこうしてます。
正味15分くらいしかかからないんですがね。
我が家のペットボトルは、ラベル&キャップ取ってきれいに洗ったら冷蔵庫の上にある入れ物に投げ入れる!
というパターンで旦那様もきちんときれいにしてくれてるので楽なんですがね。
(私や息子達の分までやってるから、割ときれい好きみたいなんですよね)
入れ物にたまってきたらふたりの共同作業でゴミ袋に入れるのでした。
お義母さんには、何度か言ったのですが。。。
もう「分別」とかの作業は、ムリなようです。
一番困るのは、ペットボトルの袋の中に缶が1~2個入ってる時ですね。
昨日の夕飯はこちらです。
旦那様バイクで帰ってきたら「買い物行くなら車出すよ」というので、出してもらいました。
今回は、野菜中心に買ってきました。




