今日は、陽が差してきました。
昨日からあたたかな福島から寒い秋田に戻ってきてます。
昨日は9時半~12時くらいまで「読手講習会」を開催して・・・
12名という少ない人数でしたが、その分質問もたくさんできましたし、丁寧に聞いてもらう(ひとり10首読みました)ことができました。
駅まで車で送ってもらい、12:57発の新幹線やまびこに乗りました。
新幹線こまちでは郡山に停まりませんので、やまびこに乗ってきたわけですが・・・
仙台でこまちに乗り換えたほうが断然早く着くのですが、乗り換えが面倒なのでゆっくりまったり・・・(新幹線なのに)
でも、やまびこは広々3席もあるし、前後も広いんですよねぇ。。。
あと、トイレもたくさん!
レディーストイレに入ると中のドアには姿見も付いてます。
折角なので・・・
いつも西日本に行く時に、東北新幹線から東海道新幹線に乗り換えると広くて感動してましたが。。。
そう秋田新幹線こまちは、在来線と同じ線路走ってますし、すれ違いのための待ち時間もあります。ふふふ
ま、鉄道マニアでは「唯一の単線の新幹線」ということである意味人気らしいのですがね。
盛岡で10分くらいの乗り換えだったので、こちらを購入しました。
ケンミンショーでも紹介されてた「あんバターサンド」です。
美味しいうちに食べたいけどお土産名なのでちょっと我慢!笑
何で花輪線なのにこんなに外国人が多いのかなぁと思っていたら・・・
安比にスキーしにきてたんですね。
ここでごそっと降りて行きました。
そういえば遠い昔一度電車でAPPIスキー場に行ったことがありましたが、確かにここで降りたような記憶がありますね。
すっごい遠い昔ですねぇ。。。
鹿角花輪駅で降りたのは、なんと私ひとりでした。
やっぱりみんな高速みちのくバスに乗ってるようですね。
駅に旦那様が迎えにきてくれてたはずですが、暗くて全く見えません。
パッシングしたっていうのですが、そんなの気付くか!って感じでした。
一度駅に戻ったら真ん前まで車がきました。笑
スーパーに寄って「ビール全くない」というのでたくさん購入しました。
まずは🍻です。
すぐに食べられるものを購入してきました。
今回の旦那様の日本酒にお勧めは・・・
この養殖の本マグロと生牡蠣が美味しかったらしく・・・
どちらも味が濃くて・・・
牡蠣は特に大根おろしとかで洗う必要もあんまりないようにきれいにセットされて並べられたパックに入っていて・・・
確かに美味しかったですね。
そして、私が一番大好きな筋子の食べ方で・・・
味海苔巻いて食べるのが美味しいんです。
筋子はあったかご飯の中にしばらく入れておくと、このようにパラパラになります。
この食べ方、旦那様や姪っ子たちに教えたらみんな喜んでました。
私は、誰でもやってるかと思ってましたが・・・
そして、帰りの送ってもらった車の中でバッグの中に何やら滑り込ませてくれたこちらです。
専任読手さんからのプレゼント!
これの大きい箱を前日の大会中でも散々食べさせてもらってたのですが・・・
またまたたくさん頂いちゃって・・・
旦那様は、早速自分が大好きなホワイトチョコを食べてましたね。
さて、午前中は掃除に洗濯!溜まってた汚れを全て排除してすっきりです。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶