今朝も-気温でしたね~。。。
ま、そんなに寒くは感じませんがね。
床暖の温度を1から2にするくらいですね。床暖のスイッチは1から6段階までついてます。
3以上にしたことはあまりないです。
さて、今朝作ったお弁当です。
最近、ワンパターンになってましたので・・・
ちょっと洋風にしてみました。オムライス弁当です。
オムで覆ってしまうと黄色一色になってしまうため、オムレツはずらして添えました。
旗は、オムレツに立てるべきでしたね。笑
昨日のナポリタンも「あれ美味しかった!自作?」と、次男に好評でしたので、またまたケチャップ系です。ハハハ
あとは、チーズで母の愛の押し売りでーす♥(ハートはいらないから・・・)って、言われることでしょう。笑
さて、ミニマリストの方々が多く出現している今日この頃です。
そんなミニマムな生活を素直にすごいなぁとは思うのですが、自分の中ではまだまだ程遠い感じな生活です。
なんといっても家族全員物持ちが良い!苦笑
息子たちはふたりとも小学1年生で購入してあげた筆箱を(黒の合成皮革)大学や高校まで使ってますし・・・
主人も未だに「私をスキーに連れてって!」時代のスキーウェアで滑ってますし・・・
私も先日ご紹介した40年前くらいに購入した百人一首かるたの札を持ってますし、皮ジャンも独身時代に買ったものも現役です。
そういう点では、あまり余計なものを購入してないかもしれませんね。
ミニマリストではないのですが、おそらく普通のお宅では使ってますがウチには置いてないものもあるんです。
ひとつは、三角コーナーですね。
まぁ、これは結構皆さん既に置いてない人が多いようですが、結婚してから一度も置いてません。
あとは、お風呂の排水口のフタです。
あそこは、水垢がたまる原因になってしまうので、来客があるときだけ洗面所の下の棚から出したりします。
でも、実際には使わないので捨ててもいいかもですね。
あとお風呂のフタです。
これもお風呂はできるだけ次々と入る!ことで必要なくなりました。
これを洗うのも結構大変ですので・・・
あとは、ウチの中で使うスリッパです。
冬は特に1階の歩くところ全部に床暖が入ってるため、裸足の方が気持ちが良いです。
まぁ、ここまでは普通かもしれませんが・・・
実は1階と2階のトイレにもスリッパは置いてません。
お客様もビックリしますが先に言っておきます。笑
以前は、スリッパを置いていて洗ったり裏を拭いたりしてましたが・・・
トイレマットも何も置かなければさっと拭けばよいだけですので、掃除もラクです。
そういうわけでウチのトイレは「立ってするのは、禁止」でーす!大笑
それは、子供たちが小さい時からでしたので、今では普通になってます。
なので、友達が来た時だけ「ウチ、立ちション禁止だから!」と、子供たちが説明してます。ハハハ
というわけで、スリッパは排除されたわけなのでしたぁ。
トイレマットも床が冷たくて~とも思いましたが、面倒臭がりな私の掃除時間短縮のためには、こうするのが一番なのでした。
あとキッチンマットもないです。
バスマットだけは、毎日洗ってますよ!(マイクロファイバー)

ふわっふわ!! マイクロファイバーバスマット シャコンヌ 45×65 ブラウン
- 出版社/メーカー: マルナカ
- 発売日: 2013/02/19
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
でも、もっとよいのがあるらしい!即効で乾くものです。

乗った瞬間すぐ乾く 驚きの吸水力! 珪藻土バスマット Lサイズ 約60x39cm
- 出版社/メーカー: ヒロ・コーポレーション
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
これだったかしら?
東急ハンズとかにあるものらしいのですが・・・
これがあると洗うバスマットも必要ないですね。
要するに「いかに手抜きをして過ごせるか?」そこ重視しておりまーす!笑
さて、昨日の夕飯はこちらです。
餃子です。40個作りました。
次男の「羽根付きでお願いできますか?」との要望で・・・少しだけ羽根ついてます。
でも、3回焼いてますが、本当に思い通りにできたのはなかったです。
写真のはもう少し焼いた方がよかったですよね~。
ま、でも昨日はたくさん読みたいものがありまして・・・
これでOKにしました。
外側はパリッと中ジューシーでしたよ!
白菜とニラと椎茸たっぷり入れてます。
その他、カニスープも食べました。
今朝、「弁当にギョーザ入ってないよね・・・」と、次男に言われましたが、それはないですよー!
教室で公害起こしちゃう?
ではでは、今日もステキな1日を~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦