昨日から今朝まで時々大雨でしたが。。。
今は晴れてます。
昨日は、秋田に入った頃から雨が降ってきて~旦那様大分運転が大変そうでしたが、無事に帰ることができてよかったです。
昨日は、6時半起床で野菜ジュースだけ飲んで和装(着物と袴)に着替えて会場(宮城県立武道館)に送ってもらいました。
宮城県の方々はいつも通りに手慣れた感じで会場の準備をしてくれてて。。。
私は、会議の交通費を皆さんに渡して、領収書にサインしてもらうだけで、あとはお土産渡して挨拶するだけで済みました。


事務局長(岩手)が資料やら何やら全て仙台の方と打合せしてくれてたので、会議のお弁当も手配して下さり、助かりましたね。
いつの頃からか?北海道チームも参加してくれるようになってからは、かなり盛り上がるようになってますね。

各道県代表の「A級(4段)・B級(3段)・C級(2段)・D級(初段)・E級(無段)」の5人で1チームの団体戦でした。
AとBは入れ替えOK!
cとDとEも入れ替えるのも作戦のひとつです。
勝ち負けも重要ですが、いつもは対戦できない別の級の人との対戦!
そして年代や性別・そして県を越えた対戦相手との交流が目的ですので!
開催する側はゆるーい感じなのですが、やってる選手たちはガチです。
終わってから全員で写真を撮るのも恒例にしてしまいました。
3試合目に和装から着替えていた私でしたが
「あーーーーっ!なんでもう着替えてるの?」と秋田チームからは顰蹙の声が。。。
その他「〇〇長は何で出ないの?来年は出て下さいよ」って言われたり。。。笑
今回も参加選手たちは、対戦が終わってからもずっと話していて、楽しそうで良かったです。
来年は岩手が開催県ですので、水沢で開催します。
3年前の支部交流大会の記事はこちらです。
karutakko-muratan.hatenablog.com
最後は、山形が開催県でしたね。
3年前ですが大分昔のように感じます。
16時半くらいに旦那様に迎えにきてもらって、まずは利久へ!
保温バッグに詰めて帰りました。



旦那様は、電子レンジで温めてましたが。。。
そのままでも、ほんのり温かくてかなり贅沢をしてしまいましたが、美味しさも格別でした。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶