今日は割と凄い雨ですね☔
今朝は、旦那様を職場の玄関口まで送って降ろしました。
昨日のお義母さん用のお弁当はこちらです。
前日に寄せておいたサイコロステーキをカットしてご飯の上にのっけました。
あとはパッタン卵とポトフの具も!
実家の母に贈ったお花のアレンジはこちらです。
元気が出るようにオレンジ中心のビタミンカラーでお願いしました。
いつも注文するお花屋さんは、とっても良心的で・・・
普通私がお願いするお値段ではここまでボリュームが出ないはずなんですがね。
思えばそこのお花屋さんとは・・・
長男が中2の時にソフトテニス部の卒業する先輩たち用にひとり450円で小さな花束を21人分作ってもらったのが初めての出会いでした。
その時の3年生の先輩母たちに
- 人数多いのにあんなにきれいな花束持たせてくれて・・・
と、えらく感激されてしまいましたが、全てはお花屋さんのご厚意のお蔭でした。
ひとつ上の先輩母たちは、派閥もあり、しかも各々キャラも濃くて・・・結構、対応が大変だったなぁ・・・(あ、ここだけの話ですが)笑笑笑
さて、実家の妹は絶賛断捨離中で・・・
とうとう長年誰も手が付けられなかった2階建ての倉庫へ!
- mura子の小学校時代の絵も捨てていい?
って、そんなものがまだ存在してあったなんて・・・
そんな中、こんな珍しい物も見つかったらしく?
ん?鉛筆ですか?驚きましたね。
こんなのを三越では配ってたんですね。
昔、まだ東北に新幹線もなかった頃、毎年冬休みに入ると最初の3日間くらいで全ての宿題ドリルを終わらせ、絵日記だけ持って東京の祖父母の家に行って10日くらい遊ばせてもらってたんですよねぇ。。。
その頃が懐かしい・・・
旦那様にも見せたらビックリしてましたね。
その時代は、5人姉妹の母親の叔母様達が苦手で・・・
(テンポが速くて、おしゃべりひとつとってもついていけなかった)
母親たちにデパートに連れていかれてお洋服とか買ってもらうよりは、父親と行動を共にする方が多かったですねぇ。。。
父親と一緒だと美味しい物色々食べさせてもらえたし、その頃から国立科学博物館に毎年行ってたんですよねぇ。。。
なんか色々思い出しちゃいました。
さて、昨日の夕飯はこちらです。
豚バラ肉と手羽中を使って・・・
手羽先はよくやりますが、たまに手羽中の開きが売ってると買っちゃいますね。
食べやすいし揚げやすい!
いつもは素揚げして名古屋風に甘辛い味付けにするのですが、昨日は旦那様が好みそうな黒コショウをガツンとさせて、スパイシーに!
黒胡椒ペーストも塗ってみましたが・・・
やっぱり上からたっぷり黒コショウをゴリゴリふりかけました。
旦那様凄い勢いで食べていて・・・
- ビールに合うなぁ・・・もっと食べていい?
だそうで、こういう時は遠慮して、まず2本だけ!
こちらを中心に食べ勧めてました。笑
すると
- そっちも日本酒と一緒に食べたいから・・・
というので、こちらも遠慮がちに!
豚肉の方は、甘じょっぱくてお酢も利いてるんですよね。
桃豚の時は、脂も美味しいので豚バラ肉もたまに買います。
運動不足ですが・・・
インナーマッスルの鍛え方やってましたが・・・
割とインナーマッスルの方が鍛えられてたようで、普段いつも心掛けてることじゃんって思ってしまいました。
私の場合は、インナーマッスルよりも外の筋力もっとつける必要があるようです。
ということでいつでも運動しやすいように「部屋着」を夏仕様に!笑
競技かるたからもすっかり遠ざかって4か月くらいですかね?
お腹ゆるゆるのもの(ワンピ系)ばかり着てました。
そこで、今朝から半袖パーカー&迷彩パンツにチェンジしました。
かるたも数か月してなくても、そんなにしたいと思わないのは何故なんでしょうねぇ・・・
そんなに好きじゃなかったの?と、自問自答してみてます。
ではでは~🎶