今朝も☔です。
今日も昨日に引き続き、朝に旦那様を職場まで送ってきました。
これをすると朝が特に忙しくなりますがね。
さて、今朝作ったお弁当です。
頻繁に登場するいなり寿司ですが・・・
お義母さんも次男も大好きなので、朝にご飯を炊くといなり寿司かおにぎりを作りたくなります。
今回は少し大人な感じになってます。
あーーーーーーーっ!今気付きました。せっかく作った卵焼きを詰めてませんでしたぁー!
お義母さんのお皿にだけ入れておきます。グスっ
こちらの「きざみわさび」をちょこっと入れておきました。
食べるとツンとくるかな?
誰にも気づかれなかったら笑いますね。
さて、一昨日から始めている寺町イベントの「競技かるた~初心者教室」の準備ですが、同時にちょっと上達した初心者のための「決まり字付札」のシールも作成したりしていたので、時間がかかりました。
でも、「決まり字シール」も一度作っておくと後々楽なので、一気にやっちゃいました。
左側の大きな札を今回作りました。右手前は、ミニ小倉百人一首の札で右奥にあるのが普段競技で使っている標準の「取り札」です。
左側のちょっと大きなかるたの札は、拡大コピーしてデコパネに貼っただけですが、わりといい感じですね。(自画自賛)
クオリティは重要視してませんが・・・
パネルにしておくと立てても横にしてもOkですし、このまま「ちらし取り」や「源平戦」「競技かるたの説明」に使えます。
絵札も同じ数準備しましたので、「坊主めくり」まで出来ちゃいます。フフフ・・・
チラシ取りなら4組くらい!源平戦なら2組、坊主めくりは5~6人くらいで遊べます。
大きな札は、指導をするうえでも役立ちますが、年配の方々にもよく見えるため絶対に喜ばれるんじゃないかなぁと思ってます。
札の左下の赤の文字は、決まり字(そこまで読んだら札が限定される)です。
なので、上の句を覚えてない人でも初めてでも、誰でもすぐに取ることが出来ます。
あとは、どんなふうに進行させていくか?大まかなことを考えて~当日担当の人たちと打合せします。
まずは、これらを持って会場のお寺を見学に行って秋田商工会議所の人とも打合せしてこなくっちゃです。
当日は私がおりませんので、準備万端整えて~全てをお任せしていかなければなりませんのでね。
それまでに五色百人一首大会の練習のお手伝いもありますし・・・
そちらは小学校の先生とまた打合せです。
今月末の北海道・東北支部交流かるた大会の準備もありますし、練習もしなくっちゃですし・・・
同じ日に支部代表者会議もするので、そちらの準備もあります。
秋は、かるたの季節?なんですかね?ハハハ
さて、昨日の夕飯は旦那様の希望でこちらです。
「今年あんまり秋刀魚を食べてないなぁ・・・」と言うので、秋刀魚の塩焼きにしました。
次男は、先日も食べたので連絡してみたら。。。
「お肉もあるよー、どうする?」と私。
「お刺身用なら、サンマは刺身でよろしく!」という答えが返ってきました。
というわけで、次男は別メニューでお味噌汁に入れたお頭の胴体の南蛮エビ&サンマのお刺身にしました。
サンマの三枚おろしはめったにしないけど・・・生姜と共に「旨い!」と言って食べてくれました。
今夜は、夜の練習会です。
高校生も来るかな?
学校祭の季節でもあるので、みんな忙しそうです。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶