karutakko-muratanの日記

秋田市で競技かるたをしてます。かるたや日々の諸々を気ままに書き綴ってます。

妹に感謝~しっかり受け継いでます🎎

 昨日、妹から恒例のひな壇飾り画像が送られてきました。
今年は、常居で今までと別の場所に飾ったらしく、これが姉妹でも好評です。

今までは、手前の次の間との境の襖の前に飾ってましたが、仏様と神様の間に飾ったらしいです。
ここは、玄関からまっすぐ見えるので、駐車場に来たお客さんも喜んでくれそうですね。
神棚は、畳一畳くらいの広さらしいです。(毎年大晦日に神棚の掃除をしていた亡き父親談)

karutakko-muratan.hatenablog.com

そういえば、お膳も箱入りで輪島塗なんですよね。
何故、曽祖父が明治時代に遠い輪島塗を購入していたのか?は、未だに謎です。
輪島の子孫が、何度か実家まで訪ねてきたこともありました。
その方も、昨年の地震で天に召されてしまいました。心からご冥福をお祈り致します。

妹がしっかり我が家の色々を継承してくれているのががうれしいです。

そういえば、駐車場のお客さんにも見えるようにしたのは、クリスマスツリーもでしたね。

karutakko-muratan.hatenablog.com

天井が高い実家では、大物贈っても喜んでくれるので助かります。
そんな実家の私たちが幼かった頃のクリスマスツリーは、飾りだけが箱に入ってて。。。
毎年父親が山から木(枝?)を切ってきてくれて、それに飾る方式でした。

なので我が家のツリーってちょっと歪な形だなぁと思って育ちましたがね。

ではでは、今日もステキな1日を~🎶