今日は晴れ☀
今日も暖かく(暑く)なるようですね。
さて、明日の夜旦那様は飲み会のお誘いが入ったらしい。
明日の夜から家を空ける身の私にとってもそんなお誘いは有難い。
「黄色い広告入ってきてた?」と旦那様に言われて、そういえば昨日の広告見てなかった。。。
ということで入ってましたね。
公務員のお仲間は、これが入ってくると飲み会の日が決定するようですので最近は広告を見つけると「この週末お誘いあるかもね!」と、合言葉になっている。
けど、そうですよね。最近は特にそう思いますよね。
GWには、息子達も来る予定なのでまたきっと出費が多くなりそうなので、今は夜の外食は控えてます。
さて、以前はドアが閉まる廊下の棚の中の引き出しにしまっていたペーパーやシート類でしたが、最近は「私が留守でも誰かができるように」ということで、モロ出し方式で棚に置いてます。


ドアを開けると隠れるので人が来た時は、どうぞ~と言って素早くドアを開けてしまいます。
ま、今は人を招き入れる機会がめっきり減りましたからね。
とりあえず、ツルハに行く前にこの棚の写真を撮っていけば在庫状況がわかるし、補充ができるので便利なんですよね。
基本的には、現在稼働してる物+2回分の在庫を置くようにしてます。
こんな場所に棚に出しておくの?って、思うかもしれませんが、ここはトイレに一番近く、リビングや洗面所に行く時も2階に行く時も1日に何度も通る場所なので、誰もが「あ、ここに置いてあるんだなぁ」と、頭の片隅に入れておいてもらえる!そんな場所なのでした。
奥に折り畳んだ3畳の畳(結婚して滋賀に行った人が置いていきました)も立てかけてあるのですが、それも隠れてます。


キラキラじゃなくて、キレキラでしたね。
これでボックスティッシュもポケットティッシュも除菌シートも「なくなったよ~」と、放置してる人はいません。
まぁ「除菌シート職場に持っていきたいんだけど・・・」とか「ポケットティッシュある?」という人は約1名まだおりますが。。。
大きな包装を開けた物は引き出しへ!


引き出しの中がなくなったら在庫から補充して、その減った分をiPhoneメモに書いておき、ツルハの5%引きの日やポイント5倍の日に補充しておく!という流れの在庫管理となっております。
基本的には買う物がそれぞれ決まってるので、「安くなってるから買っておく」ということはないので、ここに置けない物は買い過ぎと決めてます。
それというのも長男が2回の完全寮生活から大量の物を送ってきて~まだそれを片付けきれてないからなんですよねぇ。。。
寮生活でも物って増えるものなんですよね。
さて、昨日はお義母さんが「全然聞こえないし、電話も繋がらない」と大騒ぎになったので。。。
けど補聴器なくしただけで。。。
電話で私と話してるし。。。
とりあえず先に旦那様が行ってくれてたのですが、補聴器がないとどうしようもないんだよなぁと思いました。
義妹さんにメールもしておきましたが、大きな耳に掛けるタイプの補聴器にした方がよいかもしれませんね。
帰ったら旦那様せっせと草刈り機組み立てて芝生の手入れをしてました。
毎回「自分でやる」と言って結局雑草生えてきて大変なことになって、樹木医さんに頼む羽目になってましたが、「今年は自分でやる。俺が意志強いの知ってるだろ」とか言ってましたが。。。
やっぱり頑張ってましたね。
息子二人を育てて色々なことを知りましたが、旦那様にも同じようにしてます。
男の子は、自分で気が向かなければ、いくら横からガミガミ言っても絶対動かない!気質だと思うので。。。
たばこもお酒も家事も。。。私の方から希望を伝えたことはなく、自分から言い出す時を待ってます。
たばこは、1ヶ月に2カートン買ってましたが、40歳になる前日に「明日からたばこ止める」と急に言い出して。。。
お酒も「今年から週に何日か休肝日を設ける」と誕生日に言い出して。。。
家事も全くしなかったのですが、お風呂のお湯はりと食器を下げる(決して洗いませんがね)ことと、テーブルや洗面所に何も置かないようにしておくことだけは、ずっと続けてやってくれるようになりました。
匂いに敏感な旦那様は、缶や瓶にペットボトルもきちんと洗ってラベル取ることは、結婚してからずっとやってくれてますがね。
ま、「一年の計は元旦にあり」という感じで、1月1日が誕生日の旦那様にとっては、その日が何かを決心する日になってるみたいです。
取り敢えず、1回目の芝生のお手入れは頑張ってくれましたので、かなり実行力を褒めておきました。
というわけで昨日の夕飯はこちらです。
昨日はアルコール解禁日らしいです。


お義母さんのために「いなり寿司」も作りましたが、酢飯を作り過ぎたのでカニ寿司もちょこっと!
カニ缶も貰うとやっぱり助かりますね。
手羽中のから揚げは、食べ難さが食べ過ぎ防止になります。
それに断然骨付き肉の方が美味しいんですよね。



日本酒には、スモークサーモンも出しました。
旦那様がコンビニで買って来たウニイカもいい味でしたね。
日本酒にぴったりです。


野菜はほぼないのですが、たまにはこんな日もいいですよね。
家での食事は、お金はかけずに手間をかけて食品ロス0がモットーです。
旦那様もたまに飲むビールの美味しさはより「格別だ」と言ってます。
最近「優しさは出し惜しみしちゃいけない」と、私が言ったので。。。笑
食べ終わると「ご馳走様。美味しかった」と、毎回きちんと言ってくれるようになってます。
前は、息子達が言ってくれてましたからねー!
後片付けしてる間に、私の分のハイボールも作ってくれるのがアルコール解禁日のパターンになってます。
この手羽中のから揚げも味付けは「チューブわさび」のみです。
作り方はこちらから!
karutakko-muratan.hatenadiary.jp
ではでは、今日もステキな1日を~🎶