今日は雨☂
予報通りでしたね。
昨日のうちに午前中にドライブ🚗午後はバイクで出掛けておいてよかったですね🏍
さて、昨日はまたまた大仙市まで車を走らせて(ラーメン目的ですがね)こちらへ!
旦那様は何度か行ったことあったようですが。。。
「え?何故大仙市にこのような本格的な中国料理店が?」って感じなんですよね。



11時前に3番目に並んでよかったです。チャーハンを一口食べて「美味しい。。。」とふたりとも呟く。
そして、鳳仙花麺のスープを一口飲んでも「美味しい。。。」
旦那様の担々麺も味見させてもらいましたが、バランスがとてもよくて美味でした。
ラーメンは、もう日本の物になってしまってると思ってましたが、中国人が作るラーメンってこうだったんだよね。って感じの美味しさでしたね。
チャーハンもチャーシューがちょっと甘目で八角利かせてるのかな?
ごはんはしっとりパラパラで、レタスがシャキシャキ。。。
う~ん、どう頑張ってもこういう風にできそうもないです。
他の本格中華も全部食べたくなりましたね。
中国人が作るとやっぱり何か全然違うなぁって思いました。
私の乏しい語彙力では表現しきれませんので、おなじみのg13さんの記事も貼っておきます。
できれば食べたことのない脱皮ガニの風味揚げとスペアリブの豆鼓煮込みを食べてみたいです。
我が家の近所にも「鳳仙閣」という台湾料理のお店がありますが、そこのは超安くて宴会にはよいのですが、かなり味が濃いですし、ちょっとここ(大仙市の鳳仙花)とは一線を画す感が否めませんでしたね。
そして冬の間はお休みしていた(単純に寒かったですからね)「ソフトクリームか!」って旦那様が言うので、協和の道の駅に行きました。


ここの「厳選いちご」というだけあって、🍓が本物で甘酸っぱいんですよね。
バニラとのミックスで丁度良い感じの甘さで、美味しかったでーす!
そして帰ってすぐに☕淹れて、旦那様を送りだし🏍
自分は、コーヒーや紅茶の時のスィーツ用に「いちごジャム」作りました。
少し前の日曜日に急に思い立って作って食べて冷凍しておいたスコーンもありましたし。。。


ジャムと言ってもお鍋でグツグツするのではなく、耐熱皿に洗ったイチゴのヘタ取ってキビ砂糖振ってレモンを絞るだけ!
あとはラップをふんわりして、レンジの600W2分で出来上がりです。
これでコロコロ形が残ったイチゴのコンポートジャム🍓の出来上がりです。


これは確か栗原はるみさんのレシピだったと思いますが、どうやってもそれなりにかわいく美味しくできあがります。

300円の厳選イチゴミックスソフトクリームを食べて、1パック298円のいちごでコンポートを作って数日楽しむ!
1パック398円のいちごを見て「高いな」と思うのに、300円のソフトクリームを平気で食べてる私。。。
ま、人の価格の感覚はそれぞれですよね。
さて、昨日もお買い物しないで済ませたので。。。
冷凍庫整理しました。
イカもなくなったので大分なくなってますね。
冷蔵庫はスカスカにした方がよくて、逆に冷凍庫はパンパンにいていた方が効率よく冷えて節電にもなりますよね。
冷凍ごはんもたくさんあったので、冷凍していたひき肉を使ってガパオライスにしました。
※ 黄身とろ~りの目玉焼きは、冷たいフライパンに卵をそっと割り入れて、点火して白身が固まったなぁという時に火を止めてフタをして2分放置!でできますよ。


ガパオライスは簡単なので、竹輪とレンコンを素揚げして、サラダにトッピング!
冷凍ごはんは、マーナのこちらの容器が電子レンジ500W3分30秒でふっくらツヤツヤに出来上がります。
我が家には8個常備しております。
ガパオライスも旦那様が嫌うナンプラーを少な目にして、にんにくをたっぷり!
これでエスニック系料理が苦手な旦那様でも満足するらしいです。
まぁ、新婚時代に色々慣れさせたので~割とどんな味でも一旦自分の中に入れてみる!ということに抵抗がない旦那様でよかったです。
先入観で食べない人って結構存在してるようですのでね。
お昼は本格中華で、夜はガパオ。。。
昨日は和食が一切なかった感じでしたね。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶