今日は晴れ☀
金曜日は、何でも今週中に終わらせよう!と、結構フットワークも軽くなります👍
昨日は、「今更ですが、チョコ送ります。」というLINEでお知らせ貰ってた通り、長男からホワイトデーのプレゼントが届きました。


今更も何も。。。長男しかそういう贈り物とか考えたりしてくれないから、母はいつでも大歓迎です。
小学生までは次男の方がマメだったけどなぁ。。。
さて、水曜日の午後は、表題にもある通りスキャナーしたものをPDF化したくて、あーでもないこーでもないしてました。
というのも、(一社)全日本かるた協会関係の変更届が必ず私を通さなければならず。。。
毎回、メールに添付された変更届をダウンロードしてプリントアウトして押印してから🏣まで行って、急いだ方がよいので、レターパックで郵送してたんですよね。
最近年度末のせいかそれが頻繁となりましたので、手間以上にこれじゃぁレターパック代が毎回かかってしまうなぁ。。。
ということで、書類だけではなく、写真もPDF化できれば、そのファイルをメールに添付して送ればよいので、すべてが簡単になる!という結論から、どうやったらできるのかな?ってことで、奮闘してました。
けど、今まで3人の講師の方に領収書をメールに添付して送って、「自筆のサインと押印してPDF化してメールに添付して送って下さい」と、平気でお願いしていたわけですよねぇ。。。
なので、今回は自分もそれをできなきゃ失礼だろうし、それができれば超簡単&スピーディーに事が運ぶ!ということで、頑張って熟考してみることにしたのでした。

我が家のプリンターは壊れて、お義母さん宅のを貰って使ってました。
なので有線(USB)で使ってましたが、プリントアウトはできたのですが、スキャナーしてもそれがパソコンに行ってない?
プリンターを貰ってきたので、ドライバーはパソコンにインストールされてないんですよね。
ということで「なんと今日は水曜日じゃないですかぁ」とひらめいてラッキー!
毎週水曜日の午後は、パソコンの先生がお義母さん宅にいらっしゃるのでした。
そういうことで手っ取り早く「この書類をPDF化して送りたいのですが、スキャンしてもパソコンに行かないんですよねぇ」と、聞いてみました。
そうしたらどうしたものか?お義母さん宅のパソコンがもの凄く重たくて、いつまで待ってもパソコンが開けません。
(あ、最近はお義母さん宅でほとんどはお話してお茶してもらってます)
結局、ふたつのパソコンを持って行って見てもらいました。
やはり、ドライバーインストールしなきゃダメだったようです。
やはり、MG6930ですので、MG6900シリーズと出てきてプリントアウトできてはいましたが、スキャナーは読み込んでもらえなかったらしいです。
けどお蔭様で、PDF化もすぐにできるようになりましたので、本当に万々歳でした。
すぐに北海道土産の「いかめし」持っていき、もしよかったら食べて下さいませ~とお渡ししました。
これで370円のレターパック代も郵便局に行く必要もなくなりました。👍
さて、昨日の夕飯はこちらです。


桃豚の肩ロースが冷蔵庫にありましたので、久々にスライスチーズ半分を2枚に折って入れる「チーズカツ」にしました。
ごはんも炊いて、残ってたキャベツを千切りして、マカロニサラダも作りました。

旦那様にリクエストを聞きましたのでよかったです。
①ポークピカタ+ポテトサラダ
②チーズカツ+マカロニサラダ
②を所望されました。
けど、私のカツ系は肉にマヨネーズを塗ってパン粉をつけるだけなので(ズボラカツ)~昨日はマヨネーズ率高めです。
でもまぁ、マヨネーズはカロリーは高いけど糖質的には低めなんですよね。
どちらも好評でよかったです。
今夜は、飲む予定らしいので手羽先トロトロ系にする予定です。

月曜日に購入したお肉も今夜で使い切ります。
野菜も大分無くなってきたので、週末には買い物します。
フードロス0生活って、ムダがなくて楽しいです。
先程、春から高校生になる姪っ子の母(妹ですね)から、お弁当作りで冷蔵庫に常備しておく物って何がある?と質問がきましたので。。。
色々教えてあげました。
基本は、「夕飯はお弁当を意識した一品を作って、作り立てを少しよせておく」これですね。
冷凍食品は保冷剤にもなる「枝豆&から揚げ」があれば十分ですね。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶