karutakko-muratanの日記

秋田市で競技かるたをしてます。かるたや日々の諸々を気ままに書き綴ってます。

経済観念の有無で違ってくる?

 今日は晴れ☀
何で平日になるときれいに晴れるんでしょうか?笑

昨日のお昼はこちらです。

味玉とほうれん草が食べたくて。。。
ほうれん草を別でトッピングも追加して、そしたら旦那様がネギトッピングで凄い量がきました。
これに半チャーハンと餃子も付けたので、ちょっと食べ過ぎでしたね。

さて、最近よく亡くなった祖父母の事を思い出します。
母親が教師で、産後10日間くらいですぐに学校に職場復帰していたような母親でしたので、祖父母に育てられた感じが強い私たちでした。

特に一番印象が強いのは、祖父母の経済観念が凄かったということです。
そのため、今の暮らしとは比べ物にならないような不便さの中、私たちは育ちました。

雪国の築150年くらいの実家は、冬は本当に寒く。。。
朝にベッドで目覚めると、白い息が出るような部屋で眠ってました。笑
今でも暖房は、常時暖かくしてるのは、常居だけで。。。
ダイニングキッチンも食べる前後だけ暖房をしてます。

部屋は、常居(仏間)・次の間(今はピアノ部屋)・座敷・納戸・台所・吹き抜け・離れ(3部屋)・二階(表裏)
殆どが畳部屋ですので、普段よくいる場所しか掃除もせず。。。笑
なので、子供部屋には冷暖房もなく。。。冬はこたつだけ!
なので勉強するにも頭寒足熱でしたが、手がかじかんで鉛筆も持てませんでしたので、時々こたつの中に手を入れてました。
ピアノの練習でさえ、冬は冷たい鍵盤で。。。なんの拷問?って感じでしたね。

それでも慣れって怖い物です。

祖父は働き者で。。。
朝一番に、台所の薪ストーブで火を起こして、掘りごたつ用の炭&あんかの豆炭も入れたり。。。
冬はアルミで包んだニンニクも焼いたり。。。
母親が起きてくる前に台所を温めて、薪ストーブでお湯も沸かしておいてくれます。

途中からガスコンロも導入しましたが、幼い頃は殆どの料理は薪ストーブの上に鍋を置いてしてました。
丸い輪っかに鍋の底をはめて。。。
自宅の中でキャンプ生活してたような感じですね。笑

こんな感じだったような気がします。

そして、薪は山から切ってきた木を耕運機みたいな物につけた丸いチェーンソーのような物でカットして、動物小屋の横に積んで乾してました。
夕方からは、薪でお風呂も焚いてくれます。
そして、最後に大きな太い薪を入れて。。。自分は駐車場を閉めてから、一番最後(7人家族)にお風呂に入ってから眠る人でした。
この積んでおいた薪が、祖父が亡くなってからも残っており。。。
向かいのお風呂屋さんに使って欲しいと頼んだら「とても勿体なくて使えない」と言われましたが、快く使って下さって有難かったです。
薪割りって、自分の山から持ってきたとしても乾かす時間も必要で、結構薪を維持するって実は大変なんですよね。

動物好きな祖父は、自分で建てた動物小屋に🐔20羽、犬・ヤギ・豚・羊がいたような記憶があります。
祖父は、作れるものは全部自分で作るタイプの人で、動物小屋は勿論、倉庫、外のトイレ、五右衛門風呂・・・

五右衛門風呂は、周りが熱くてゆっくり入れなかったので苦手でしたが。。。
一番私が喜んで使ってた物は、家の中の障子をあけ放って2部屋往復するブランコです。
次にたまに使ってたのは、急な階段に取り付けられる滑り台です。
裏二階に行く階段に取り付けて、階段を上って滑り降りてくるのが楽しかったです。

karutakko-muratan.hatenablog.com


とにかく物を新しく購入することは滅多にせず、あるものを使えないか?
常にそういうことを工夫して、なるほど~って物を作ってくれてました。

節約というよりは、倹約家でしたね。
動物小屋も家畜としての役割をしっかり果たしてもらう「命を頂く」という観点で常に「虫でも何でも殺す時は一気に苦しまないように」と教わりました。

リンゴ畑も畑仕事もダリアもとにかく色々な物を育ててました。
家の前には,巨峰が植えてあり、家の横には小さいブドウがなってたので、友達遊びに来たら普通にとって食べてましたね。

そしていつも「経済経済」が口癖で、経済観念を何気に植え付けられたような気がします。

経済観念・・・①物質や財貨を手に入れ、消費することに関する考え。
       ②金のやりくりや倹約に関する考え。

とあります。
やはりこれがあまりにもかけ離れてると一緒に住んでやっていくのは難しくなりますね。

実家は昔から地主でしたので、農地改革で何もなくなった時に祖母が「最初から何もなかったと思えばいいんですよ。なんとかやっていけますよ」と、声をかけたらしく。。。
さすが明治女は強い!と私たちは思った物でした。

karutakko-muratan.hatenablog.com


檀家総代でもあった祖父は、普段は一切贅沢もせずに・・・
ご飯もみんなが残した物を勿体ないというので、祖母が大きなお膳に豆皿に色々のせて出してましたっけ。。。
でも、いざという時の寄付は全く惜しまずに!
借金はしないこと!
保証人には絶対にならないこと!
お金を貸す時には、あげたと思うこと!
買う時は他の物で代用できないものか?見極めてから購入すること!
と、色々な教えを今まで守ってきました。

あとは、火がどんな風に燃え移るのか?
消防団の団長だった祖父は、そういうことも普段の薪ストーブやお盆の迎え火の時にも教えてくれましたっけ。。。
なので私は、2回程ボヤを消した経験もあります。

ま、働き者でユーモアもあってお酒好きで。。。
私は祖父が大好きでした。

ま、けど大好きな祖父ですが「毎日そんな神経質に頭洗わなくてもいいんじゃないか?」という意見だけは反論してましたがね。(心の中で)
朝シャンブームでしたしね。

というわけで・・・

そんな風な最古な木造環境で育った私と当時最先端な鉄筋コンクリートの家で育った旦那様とは、かけ離れてるようでいて、ムダに買い物をしない!物持ちがいいという点では共通してるのかもしれませんね。

残念なことは、大好きなかっこいい祖父を旦那様に一度会わせたかったなぁ。。。ってことですね。
できることなら、酒を酌み交わしながらお話してもらいたかったなぁって思うのでした。


さて、昨日の夕飯はこちらです。
旦那様のスラックス2着を注文してからは、外に出たくなくなり。。。
あるもの整理です。

ではでは、今日もステキな1日を~🎶