今日は曇ってます☁
昨日仕事から帰ってせっせとバイクで出掛ける準備をしていた旦那様でしたが。。。(ブーツまでミンクオイルで磨いてました)
夜に天気予報が変わったのを確認して、行き先に雨マークが☂
テンション激下がりしてましたね。
というわけで今日はまず予定変更してアスレチックジムに行ってます。
旦那様の長年使っていた麻シーツが一部が破けてしまったので、新しく安い(1,480円)のがあったので買ってきましたがかなり快適らしく。。。


(麻のシーツはすぐにベッドに取り付けてたので、シワが伸びてましたが、放置するとシワしわになるんですねぇ。。。)
速乾、取り付け簡単、そしてベッドパットも兼ねてて洗い物もぐっと少なくなります。
枕カバーのカバーみたいなものだけ毎朝洗って取り替えてます。
ということで、私も自分用の物を購入してきました。なんと旦那様と同じのが既になくなってましたね。
私はもっと安い(798円)のこちらにしました。



昨日から今朝にかけては、一度も起きることなく。。。
やはり快適な朝を迎えられたような気がします。
よく考えたらギンガムチェックも独身時代から使ってるので。。。
本当に物持ちいいかもですね。
けど、今回は家事のしやすさも考えて初めて安いのにしてみました。
これも長持ちしてくれますように!
最近、火曜日にお引越しした断捨離番組見ましたが。。。
基本的に物が多い人は、元々物を買い過ぎてる傾向が多いですね。
その上、捨てられない?
全体的に見て思うのは、「安くなった物を買ってもいいけど、安っぽい物は買わない方がいい」ですね。
洋服でいくと柄物は極力買わない!
これが高見えするファッションのひとつのような気がします。
私の中で、柄物で購入してよいものは「ドット(水玉)・ボーダー・ギンガムチェック」と決めてます。
そして、それは面積が小さめのところに使う!方が良いと思ってます。
そうすると、ずっと着てても組み合わせによって全然違って見えるため、その人の雰囲気になったりもしますしね。
あと、コートやジャケットだけはある程度お金をかけた方が高見えしますし、長持ちします。
でも、ミニマリストさんたちの「1in1out方式」で、安くてその時に気に入った物を一つ買って一つ手放す!と徹底している人もいいですね👍って思いますね。
昨日の記事に「電話料金が高い!」というご指摘もいただきましたが。。。
ま、節約の方法も人それぞれってことで!
私は物価に左右されることのない生活レベルを変えなくても済む程度の節約をしたいので、
〇食品ロス0
〇無駄な物を買わない(捨てる物を増やさない)
〇老後資金を溜める(というか寄せてある)
なので基本的には、「家族が好きな事を我慢する生活」は、させたくないので、それぞれの趣味もありますし。。。
食費&電話料金&交際費だけは、健やかで快適な未来を過ごせるための「明日への投資」だと思っております。
さて、昨日の夕飯はこちらです。
ジャガイモを除いた材料を電気圧力鍋に入れてたら。。。
「圧力鍋か!肉が柔らかくなるな」と、言ってた旦那様です。
手抜きをしてるのがバレたと思った私でしたが、そう考えて頂けてよかったです。
karutakko-muratan.hatenablog.com


パンも美味しいので。。。
やはりファミマベイカリーのこれは最高です。
ワインももう1本購入しておきました。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶