karutakko-muratanの日記

秋田市で競技かるたをしてます。かるたや日々の諸々を気ままに書き綴ってます。

自分に合う方法(手抜き?)を探す!

 今日は曇り☁
でも、洗濯物はベランダへ!

さて、少し前にトリセツでやってた血清フェリチンが不足している「隠れ貧血」の話題を再びまたNHKあさイチでもやってました。
過去記事はこちらです。
 
karutakko-muratan.hatenablog.com

ここで、鉄分カードを貼っておきます。

これによりますと、私が貧血と無縁な理由が判明しましたね。
一見すると貧血に見られがちな私なのですが、「私?全然貧血じゃないよ。むしろ多血症気味かも」と、言ってるほどです。
遠い昔、華奢だった中学の時でさえ、隣でヘモグロビン量を自慢していた砲丸投げやってた男子と数値が同じだったし。。。

さっぱりした物が好きな私の好物には、鉄分含有量が多かったってことですね。

〇玄米・そば・オートミール
〇納豆・豆腐・豆乳・高野豆腐
〇小松菜・ほうれん草・枝豆
〇カツオ・マグロ・ツナ・鯖・あさり・ししゃも
〇砂肝・カシューナッツ

というわけで、冷蔵庫の中は必要な物しか入ってないので、一目瞭然にしてます。
冷蔵庫のルールは、炭酸とか野菜ジュースは右から!
お皿にラップしていれたりは、絶対にしないこと!(タッパーかジップロックに入れ替える)

冷蔵庫の中

下段には、前日の残りや早く食べるものを置いてます。
この季節枝豆は、朝昼晩食べてる感じです。笑
カロリーは気にしてませんが、糖質は気にしてます。
でも、食物繊維他栄養も摂りたいので、夜にはガッツリ食べるようにしてますね。

朝食は、特に何もなければこんな感じです。

朝食(10時~10時半)

ポイントは、15時間断食も体になじんでるので、10時過ぎに食べることですかね?

オートミール
〇シリアル
〇フルーツ
〇ヨーグルト
〇豆乳
〇クコの実

これらを10時半までに食べるのですが、その時はお腹いっぱいなのですが。。。
不思議と何故か12時過ぎると普通にお腹が空いてくるのでした。

そして、朝のうちにお昼用のおにぎりも1個だけ作っておきます。
冷凍していたご飯をレンジで2分チンして、冷蔵庫にあるものを混ぜて色々作ります。

今日は、「ゆかりチーズおにぎり」です。
昨日はギバサ佃煮わかめおにぎりにしました。
おにぎりは、焼きのり1枚使います。笑(海苔も体にいいですからね)

お昼用のおにぎりを1個作っておきます。

これを1個作っておくと。。。
あとは、その日のお腹の好き具合や残り物の量に時間で何でも組み合わせて食べられます。
おにぎりは、ラップではなくアルミホイルがよいです。

妹に忙しい時でもさっと食べられるから「おにぎり作っておけばあとはお魚ソーセージでも栄養は摂れる(DHA)」と、教えたら。。。
なんと忙しい子育て主婦の友達の間で一時期流行ったらしい?笑
昼は、極力火を使わないようにしてます。

前日の残りとか~組み合わせは色々です。

お豆腐は、年中温めて温豆腐で食べてます。
オリーブオイルかけたり、みそだれや薬味・・・あるものですね。

冷凍ごはんが無い時は、常備してあるところてんです!
色々使えて、ヘルシーで救世主です。

何でもいけます!

自分だけの昼食には、手抜きでいいんですよねー👍

さて、昨日はイオンに行ってきました。
3コインのお店があったけど、入ったことがなかったのでその偵察も兼ねて!
結局迷った末、買わない物の方が多かったけど。。。
いつものようにカリンでスムージーを!

イオンで一休み

こんな時でもバナナだけだと血糖値いきなり上がりそうなのでグリーンも入れる!みたいな感じで気を付けてます。

さて、昨日の夕飯もNHKで紹介されてた「冷やしワンタン」作ってみましたよ。
豚肉入ると冷やすと脂が固まりますが、鶏肉だと大丈夫!
あとはきゅうりだけで、ヘルシーです。
辛味噌ダレが美味しくて。。。
1ヶ月冷蔵庫で持つそうなので、ありがたや~。

冷やしワンタン

枝豆もたくさん茹でて、お義母さんも喜んでました。

karutakko-muratan.hatenadiary.jp

枝豆はこの方法が一番美味しく感じます。

karutakko-muratan.hatenadiary.jp


夏は暑くて、ガスコンロの前にいる時間をいかに少なくするか?
そればかり考えて日々過ごしております。

けど、貧血にならないから「いつも元気」なのかな?って思って感謝してます。

でも、隠れ貧血の人は食べ物でなんとかできますが、本当に貧血の人はフェリチン補う薬でしっかり治してくださいませ。
貧血じゃない人は、サプリを飲むとともすれば「過剰」になりますので、それも注意が必要です。

ではでは、今日もステキな1日を~🎶