今日は曇り時々雨です。
さて、昨日は旦那様希望で循環器クリニック(旦那様)に診察券を出してからこちらへ!


半チャーハンも食べて欲しかったのに、旦那様大盛りにしてたし。。。
「この後診察でお腹出すんだよね~」ってふたりで笑っちゃった。
最近、ちょこっと断捨離しようとしていて、本棚整理していたら驚いた。
こんなの買ってたんだぁ。。。
いつ購入したのかも覚えてなかったのですが、おそらく一度も開けてもいない感じです。
そもそも昔から、資料を準備すればそこで満足するタイプで。。。
テスト前も過去問とかゲットしたらそれで安心して「あとはこれを明日までやればいいのさ!」というタイプなのでした。
これを2日前くらいからじっくり読んで一昨日から実践しております。
けど私の性格からすると「長く持続できる最低限のことに絞る」ため。。。
今までやってきたねじれ筋と血管伸ばしのストレッチに新しく「リンパ節開放」を加えなければいけません。
そこで何が重要(必要)か?じっくり読んで見極めました。
そもそも最近「腸の凄い役割」が取り沙汰されてます。
腸内細菌・免疫力UP・代謝UP・脂肪燃焼・自律神経が整う!
人間が胎内で一番先にできる器官も「腸」なんですよね。
脳よりも先です。
そして、第二の脳と呼ばれてるように、腸は単独で腸自身で考えられるらしいのです。
そして、身体全体の6割のリンパが腸に集まってるというではありませんか!
今まで、マッサージやリンパを流すことに抵抗があった私でしたが(なんか顔とかはシワができそうで・・・)
6割ということは、そこのリンパを流せばかなり効率が良いのでは?と、思ったのです。
しかもお腹ならシワできても心配ないし。。。笑
重要なのは「リンパ節の解放」ですしね。
そういえばYouTube見てると「腸リンパ」とかたくさん出てきてましたね。
ということで、ストレッチの他に「腸のリンパ節開放メゾッド」も取り入れてます。
元々ねじれ筋伸ばしで実践してるので、「つかんでねじるだけ」というのには、賛成です。
いつも寝転んで両足を腰から上げて、そのまま頭の上の方に降ろすのですが。。。
その時にスムーズにいくとお腹の中がすっきりしていて、きつく感じる時はすっきりしてない!と判断してましたが、それにもリンパの滞りが関連してるような気がします。
これを見て旦那様はいつも「よくそんなに上に真っ直ぐ足上げられるなァ」と言いますが、これらは昔やったヨガなので、まぁ30代からやってきたことは無駄にはなってないってことですかね?
骨盤底筋は、10代の頃からずっと鍛えてるので、そちらは心配ないのですがね。
またまた楽しみ増えましたね。
すぐの変化を求めているわけではないのですが「継続は力なり」ということで、少しでも今よりも体質改善されていくとよいですね。
最近、旦那様がいない時にテレビの大画面でYouTube見たりしてます。
ま、主に競技かるたの凄い大会の準決勝とかが多いのですがね。
けど、腸リンパ節解放やマッサージも見ながらできていいかもですね。
さて、昨日の夕飯は買い物行きたくなかったので、冷蔵庫整理にしました。



豚バラを買っていたと思っていたら記憶違いで、「豚肩ロースだった」ということで、こんな感じになりました。
アスパラガスは、細いのは鉄のフライパンでオリーブオイルで焼きます。
そして、ししゃもも買ってあったので、日本酒にいい🍶
何でもまるごとが一番!
さやいんげんも炒めるよりは、生姜醤油で和える方が好みなんですよね。
基本的にあっさり好きなのも昔から変わりません。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶