今朝は晴れてます。
今日は、次男も自転車で行ったので~帰りに友達と食べてくるらしい。
お昼にジムにも行けます。
昨日のお昼は次男の要望でパスタにしました。
パスタは、大きな鍋にたっぷりの水で茹でる~が常識でしたが、大き目なフライパンで茹でる方がスピーディーで簡単です。
今までは、鍋で茹でるときはパスタを半分に折って茹でてましたが・・・
フライパンが一番良いという結論に達しました。
イタリアンのシェフもしてました!笑。
今朝もTVで大好きな「加古里子」さんの特集をやってましたが・・・
大好きな絵本作家のひとりです。
作品はこちら!

- 作者: 加古里子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1967/11/20
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (141件) を見る

- 作者: 加古里子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1968/08/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (49件) を見る

- 作者: 加古里子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 2001/01/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 作者: 加古里子
- 出版社/メーカー: 偕成社
- 発売日: 1973/09
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (130件) を見る

- 作者: 加古里子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1987/10/30
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 54回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

- 作者: ヴェヴィクトロフ,イベロポーリスカヤ,加古里子,В.Викторов,И.Белопольская
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1992/10/15
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
誰もが、一度は見たことがあるのではないでしょうか?
現在90歳!
今もアトリエで毎日7時間制作しているそうです。
最近復刻されたのはこちらです。

こどものとうひょう おとなのせんきょ (かこさとし しゃかいの本)
- 作者: かこさとし
- 出版社/メーカー: 復刊ドットコム
- 発売日: 2016/08/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
そして、ちょっと変わった絵巻風も最近発売されました。

- 作者: 加古里子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 2016/09/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
何年経っても読まれる絵本~事実自分たちが子供の頃読んで、子供たちにも読み聞かせて。。。
その昔、ボランティアで紙芝居を作って読み聞かせていた加古里子さんは、子供たちが興味が無いといなくなってしまう~そんな体験を繰り返して、子供たちのどこまでも続く想像力をかきたてるような作品をたくさん作って下さいました。
東大工学部出身の加古さんは工学博士でもあるため、子供に提供する絵本であってもかなりの下調べを積んでから書き始めます。
「地下鉄のできるまで」は、私も読んだことがないため、探してみようかなぁと思います。
からすやてんぐちゃんシリーズでもわかるように、ひとりひとり1個1個別々で個々の顔や形が描かれている、1ページを開いている時間が長い絵本でもあります。
そういう読み聞かせの一方的な感じだけではなく、親子で一緒に発見したり楽しむことができる絵本でもありました。
またじっくり読んでみたくなりましたね。
子供たちが小学生の頃、図書ボランティアで読み聞かせもしてましたが・・・
毎晩の子供たちへの読み聞かせも長男が6年生になるまでしてましたね。
6年生ともなると普通に自分でもすらすら本を読めるようになってはおりますが、人に読んでもらった方がもっと簡単に想像を膨らませて行くことが出来て違ったものになるようでした。
時間がある時は、「今日は一人2冊までOK」と、読む本は子供たちに選ばせてました。
毎日違う本を持ってくる長男に対して、次男は毎日同じシリーズを持ってきます。
しかも自分とそんなにかわらないような大きさの本をベッドに持ち込んで「お母さん、これ!これ読んで『またそれ』・・・」と、次男が言ってて。。。
この話は以前もしましたが、ご存知ない方のために少し解説致しますと~
トリケラトプスシリーズが大好きだった次男!

恐竜トリケラトプスとティラノサウルス―最大の敵現れるの巻 (恐竜の大陸)
- 作者: 黒川みつひろ
- 出版社/メーカー: 小峰書店
- 発売日: 1995/12
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 14回
- この商品を含むブログを見る
このシリーズですが、結構話も長くて疲れた体にはわりと重労働でした。笑。
そんなこんなで毎晩それを見るたびに「またそれ~~~~~!」と迷惑そうに言ってた私。
そうなんです。次男は、「またそれ」という名前の絵本だと思ってたようなのでした。本当にこの時は反省しきりでしたね。
今でも映画でも何でも何度も繰り返し観る次男。基本は、変わってませんね。
ウルトラマンに仮面ライダーに四谷怪談に落語・・・
あらゆるジャンルで本だけは際限なく与えてました。
でも、どれも無駄ではなかったと思いますね。
絵本から学べることは大きいです。
さて、昨日は夜の練習会もありました。
予定通り3試合できました。
小虫がたくさん入ってきて、違うものもたくさん払ってましたが・・・
夕飯は、準備していったこちらです。
旦那様は食べ終わってましたが、次男と一緒に食べました。
「俺の好きなドロドロタイプだ!」と、喜んでましたがね。
ではでは、今日もステキな1日を~🎶