今朝も今にも雨が降りそうな寒さの中、次男は自転車で行きましたぁ!
さすがにグルグルマフラーしていきましたよ!
自転車にOKな巻き方を伝授しておきました。
タイヤ交換は、激混みらしく二日後まで予約でいっぱいらしいでーす!
さて、昨日は少林寺拳法の練習がない水曜日!
「何食べたーい?」と、次男に聞いたところ、「きりたんぽ」という答えがすぐに返ってきましたぁ。
というわけできりたんぽ&だまこもちも作って入れることにしましたぁ。
こちらが作成途中でーす!
ねこさん曰く!「ご飯の半殺し~みたいな・・・」笑
アツアツ炊きたてご飯をすり鉢に移して潰しまーす!
かまどさんで炊きました。

- 出版社/メーカー: 長谷製陶
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 19回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
それを塩水をつけた手で丸めまーす!
きりたんぽは、できてるものを買ってきました。ひと袋に5本入ってます。

- 出版社/メーカー: JA全農あきた
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
全体的な鍋の画像がないですね。
こちらを参考に~。
![[秋田お土産]きりたんぽ鍋セット(秋田土産・国内土産) [秋田お土産]きりたんぽ鍋セット(秋田土産・国内土産)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41oub-FhOYL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: RHトラベラー株式会社
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
1時間半くらい鶏がらをくつくつさせて~鶏がらスープを作りました。
ここがきりたんぽ鍋では、一番重要でーす!
そしてテーブルの上はこんな感じでしたぁ!
主人の帰りが9時過ぎてましたので、次男とふたりでお先にぃ!
お漬物も絶対に必要です。笑
ウチは、ごぼうと舞茸とこんにゃくとセリをたーっぷり入れます。
主人もあとで「やっぱり美味しいな!いくらでも食べられそう」と、言って、少なめによそって5~6回おかわりしてました。
秋田県人と結婚してよかったですよね~。。。ハハハ
そして今朝もまた「保温のお弁当にきりたんぽ入れて!」と言う次男の希望により朝のお弁当作りもラクチンでしたぁ!笑
この順番でお鍋に入れていきますよー!
昔はこんなにきりたんぽが好きなわけではなかったはずですが、大人になるにつれて美味しく感じる鍋なんですよね~。
昨日は、湯島天満宮で行われる小学生選手権大会の申し込みをしたり、少林寺拳法の月謝を振り込んだり・・・
いろいろな振込してました。
ではでは、今日もステキな1日を~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦